秋〜冬にかけて肌の乾燥が気になる人必見!
空気の乾燥や暖房による水分不足で、肌がカサついたり、粉を吹いたりしていませんか?
この記事では、保湿力・浸透力・使い心地を総合的に比較し、今おすすめの化粧水をランキング形式で紹介します。
🌿 化粧水の選び方【乾燥時期のポイント】
乾燥する時期に使う化粧水は、以下のポイントを重視して選びましょう。
- セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸など「保水成分」がしっかり入っている
- 肌バリアを補う処方(刺激が少なく角質層を守る)
- とろみ系・しっとり系で長時間うるおいキープ
- 化粧水だけで完結しない → 乳液やクリームで“フタ”をすることで保湿力UP
1. キュレル 潤浸保湿 化粧水 III
メリット
- 敏感肌・乾燥肌向けブランドなので刺激が少ない設計。
- “III(とてもしっとり)”タイプなので、乾燥が気になる季節にぴったり。
- 楽天での購入実績あり。
デメリット - 高保湿設計ゆえに、ベタつきが気になる人もいるかもしれない。
- “とてもしっとり”なので、油分多めの肌質やオイリー気味の人には重く感じる可能性あり。
【医薬部外品】 花王 キュレル 潤浸保湿 化粧水 3 III とてもしっとり 150mL ◆ ★ ●
価格:1359円
(2025/10/22 21:18時点)
感想(7件)

2. BCL 乾燥さん 薬用しっとり化粧液
メリット
- 「乾燥さん」という名前からも分かるように、乾燥対策に特化。
- 薬用表示ありで保湿・肌あれ対策にも期待できる。
- 比較的価格帯が手頃で継続しやすい。
デメリット - “化粧液”という表現なので、「化粧水を探している」という人が持つ期待(テクスチャー・浸透力・仕上がり)が異なるかもしれない。
- しっとり感はあるが、超乾燥(冬・暖房ガンガン)には“+クリーム”が必要となることも。
乾燥さん 薬用しっとり化粧液(230ml)【BCL】[スキンケア 化粧水 保湿 美白 シワ改善]
価格:1650円
(2025/10/22 21:20時点)
感想(10件)

3. 肌ラボ 極潤ヒアルロン液
メリット
- ヒアルロン酸が大量に入っているということで「とにかく潤い水分チャージしたい」人向け。
- コスパがいい。
デメリット - ヒアルロン酸重視=バリア機能補修や油分補給が弱めのケースもあり、乾燥がかなり進んでいる時期には“保湿+閉じ込め”が必要。
- とろみタイプの場合、少し重く感じる肌質もある。
肌ラボ 極潤ヒアルロン液(170ml)【ハダラボ】[化粧水 保湿 無着色 無香料 弱酸性]
価格:737円
(2025/10/22 21:20時点)
感想(19件)

4. ユースキン シソラ ローション
メリット
- “シソラ”シリーズということで、皮膚科系・保湿+鎮静属性が期待できる。乾燥+肌荒れ気味の時期に使いやすい。
- ローションという呼び方なので、やや軽めの使い心地の可能性あり。
デメリット - 「乾燥肌向け」とはいえ、最強保湿モデルではないため、乾燥真っ只中(冬・暖房・乾燥室)にはもう一段階保湿が必要になる。またローション=軽めと感じるユーザーも。
- ブランド認知度で“スキンケア専ブランド”に比べると少し劣る可能性あり。
ユースキン シソラ ローション ポンプ(170ml)【ユースキンシソラ】
価格:1408円

5. Mマーク アミノ酸保湿ローション
メリット
- アミノ酸保湿=角質層の水分保持を助ける成分で乾燥ケアに有効。
- 弱刺激・保湿重視で、肌が敏感になりやすい季節の変わり目に向く。
デメリット - “ローション”という呼び方とテクスチャーが軽めであるため、乾燥レベルが高い時には“物足りなさ”を感じるかもしれない。
- ブランド/商品認知が少し低めなため、口コミや実感レビューが少ない可能性あり。
【10/25限定!抽選で最大100%ポイントバック】松山油脂 Mマーク アミノ酸保湿ローション 150ml | アミノ酸スキンケア 乳液 ミルク グリセリンフリー マカデミアナッツオイル 毛穴 m mark
価格:1936円

📌 使い方・ケアのコツ
- 洗顔直後できるだけ早く化粧水を使うことで、水分の蒸発を防ぐ。
- 化粧水を塗った後、必ず乳液・クリームなどで“フタ”をすること。乾燥期はこれが特に大事。
- 夜だけでなく、朝のケアも「化粧水+保護」の流れにしておくと◎。
- 暖房・エアコンで空気が乾燥しているので、室内湿度も意識。保湿ケアは肌だけでなく環境も。
- 新しい化粧水を使うときは、パッチテストをおすすめ(特に敏感肌の場合)。
🔍 まとめ
乾燥が気になるこれからの季節には、「保湿成分(ヒアルロン酸・アミノ酸・セラミドなど)を含み、且つ肌に優しい処方」の化粧水を選ぶのが鍵です。
今回ご紹介した5アイテムはすべて楽天で購入可能なので、手軽に試しやすいです。
迷ったら:
- 肌が敏感/荒れやすい → キュレル
- コスパ重視で保湿強め → 肌ラボ
- 鎮静も兼ねたい → ユースキン シソラ
という流れもおすすめです。

